高度成長時代所得倍増計画 |
1960年代 |
- 1963年(昭和38年)
- ガソリンスタンドのピット清掃事業として創業
|
|
モータリゼーションマイカー時代、公害問題 |
1970年代 |
- 1970年(昭和45年)
- 大幸工業株式会社設立
- 1974年(昭和49年)
- 大阪市の助言と指導により、中小企業等協同組合法による
- 大阪ベントナイト事業協同組合設立
- 1976年(昭和51年)
- 大阪産業廃棄物処理公社と産業廃棄物の埋立処分委託契約締結
- 1977年(昭和52年)
- 大阪市の技術指導をいただき大阪市南港に汚泥中間処理施設(南港処理センター)竣工・操業開始
- 大幸工業株式会社設立
|
- 1964年(昭和39年)オリンピック東京大会開催
- 1971年(昭和46年)大阪産業廃棄物処理公社設立
- 1972年(昭和47年)自然環境保全法施行
|
高度情報通信社会、少子高齢社会、地球環境問題 |
1990年代 |
- 1993年(平成5年)
- 住之江区泉に建設汚泥の処理施設(泉プラント)竣工・操業開始
- 1994年(平成6年)
- 大阪湾広域臨海環境整備センターと産業廃棄物の埋立処分委託契約締結
- 1994年(平成6年)
- 大阪ベントナイト事業協同組合環境対策協議会(KTK)発足
- 1996年(平成8年)
- 大幸工業株式会社一般貨物自動車運送事業許可取得
- 1996年(平成8年)
- (財)産業廃棄物処理事業振興財団の債務保証、環境事業団の公的資金援助により泉プラントに薬剤固化処理施設(ポリナイト)竣工・操業開始
- 1998年(平成10年)
- 大幸工業株式会社電子マニフェスト導入
- 1998年(平成10年)
- 堺市にがれき類の破砕施設(堺プラント)竣工・操業開始
|
- 1993年(平成5年)環境基本法施行
- 1995年(平成7年)阪神・淡路大震災
|
2000年代 |
- 2000年(平成12年)
- 大阪府廃棄物再生事業者登録
- 2001年(平成13年)
- 建設汚泥を主原料としたセメント安定処理工法用下層路盤材(ポリナイト)で「建設技術審査証明書」を大幸工業株式会社と大阪ベントナイト事業協同組合の連名で取得(建技審証 第0001号)
- 2002年(平成14年)
- 大阪ベントナイト事業協同組合が産業廃棄物中間処理業務
- ISO9001.14001取得
- 2002年(平成14年)
- 大幸工業株式会社が産業廃棄物収集運搬業務
- ISO9001.14001取得
- 2004年(平成16年)
- 門真市大字三ツ島に東大阪プラント(建設汚泥リサイクル:流動化処理土用原料製造プラント)竣工
- 建設汚泥処理能力 779m3/日
- 2005年(平成17年)
- 車輌センターを移転 自家給油所を設置
- 2005年(平成17年)
- 経済産業省産業クラスター計画(土地再生ビジネス研究会)による土壌汚染浄化再生事業開始
- 2006年(平成18年)
- 大幸工業株式会社、大阪ベントナイト事業協同組合の本社新社屋竣工・平林へ移転
- 2008年(平成20年)
- 東大阪プラント廃止 グループ関連
- 2011年(平成23年)
- 南港東プラント 竣工・操業開始
- 堺プラント 流動化処理施設(ポリソイル)竣工・操業開始
- 2013年(平成25年)
- 東京支店開設
- 2014年(平成26年)
- 建設汚泥リサイクル(ポリナイト)廃止
- 2014年(平成26年)
- 南港処理センターリニューアル工事完了
- 2014年(平成26年)
- 泉第3プラントに固化処理施設増設
- 2017年(平成29年)
- 南港東プラント大和川シールド発生土再生活用中間処理工事
- (21-土再)埋立完了
|
|